第76期司法修習生(予定者)の向け 事務所説明会のお知らせ

事務所説明会のご案内

2022年度(令和4年度)の司法試験を受験された皆様、本当にお疲れさまでした。

合格することを目標に、過酷な試験に最後まで諦めることなく挑まれた皆様に敬意を表します。

 

さて、当事務所では第76期司法修習生(予定者)の方向けの事務所説明会を開催いたします。

 

当日は、代表弁護士による当事務所の概要等のほかにも、弁護士の仕事、事務所選びの際に見るべきポイント等について説明を行います。また、所属弁護士による一日のスケジュールの概説や当事務所で働いてみた感想等、所属弁護士から直接本音を聞ける時間もあります。

 

当事務所について知っていただく機会ですので、奮ってご参加頂けたら幸いです。

 

実施要領

場所

弁護士法人稲葉セントラル法律事務所

(東京都大田区蒲田5-15-8 蒲田月村ビル6階)

内容

当事務所へお越しいただき、事務所概要の説明等を行います。

日時

▪ 第1回

7月26日(火) 11:00~12:00

▪ 第2回

7月26日(火) 13:00~14:00

▪ 第3回

7月26日(水) 15:00~16:00

▪ 第4回

7月27日(水) 11:00~12:00

▪ 第5回

7月27日(水) 13:00~14:00

▪ 第6回

7月27日(水) 15:00~16:00

▪ 第7回

7月28日(木) 11:00~12:00

▪ 第8回

7月28日(木) 13:00~14:00

▪ 第9回

7月28日(木) 15:00~16:00

 

*ご希望者が多数の場合には、日程を調整させていただく場合がございますので、予めご了承ください。

 

お申込み

下記の「エントリーフォーム」からお申込みをお願いいたします。

 

所属弁護士の声

Q1 稲葉セントラル法律事務所に入所をしようと思った理由を教えてください

自由な雰囲気で自分の意見をしっかりと持って、仕事ができる環境だと思ったからです。

Q2 稲葉セントラル法律事務所入所後の印象を教えてください

多くの弁護士事務所の場合、強い上下関係があり、期が下の弁護士は期が上の弁護士の意向に従って仕事をしなければなりません(仮に上の弁護士の意向が法的に間違っていたとしても)。しかし、当事務所の場合には、自分の意見を言える環境が整っており、その意見が正しい場合には、その意見に従って事件処理をすることができます。

このように、期に関係なく意見を尊重してくれる事務所は他の事務所には無いと思います。

Q3 説明会参加希望者についてメッセージをお願いします

まずは、司法試験お疲れ様でした。

どのような事務所に就職すべきか迷っている方は、是非事務所説明会に参加していただき、一度事務所の雰囲気を見に来てもらえればと思います。他の事務所には無い圧倒的な風通しの良さを感じることができるかと思います。

 


 

Q1 稲葉セントラル法律事務所に入所をしようと思った理由を教えてください

広くあらゆる分野について学ぶことが出来ると考えたためです。

私は弁護士登録してから2年間、総合法律事務所のうち、交通事故を専門とする部門で働いていました。

最初に特定の分野の専門性を高めることは有意義ではありましたが、私は弁護士になってからの5年間であらゆる分野を広く扱うことの出来る弁護士になりたいと考えていたこともあり、企業法務事件や一般民事事件をバランスよく幅広く扱う稲葉セントラル法律事務所を志望しました。

Q2 稲葉セントラル法律事務所入所後の印象を教えてください

当初の想定通り、扱う分野が広く、また自ら責任をもって主体的に事件に取り組むことができる事務所だと感じました。

稲葉セントラル法律事務所は、風通しがよく、各弁護士同士が互いの事件を把握し合い意見交換が活発に行われます。そのうえで代表は裁量をもって事件を任せてくれるため、一つ一つの事件を通じて自分の成長を感じることができます。

また、事務員との関係も良好で、事務員からのアイディアや意見によって助けられることも度々あります。

Q3 説明会参加希望者についてメッセージをお願いします

きっと皆さんは今、自分は将来どんな弁護士になろうか、どんなキャリアを形成していこうか、どんな規模の事務所で働こうか、など、沢山の悩みを抱えていると思います。その中で、どんな人と働くか、という点は実際に事務所に行ってみないとわかりませんし、その部分こそが弊所の一番の魅力です。

まずは弊所説明会にご参加いただき、弊所の魅力に触れてもらえれば幸いです。

 


 

 

Q1 稲葉セントラル法律事務所に入所をしようと思った理由を教えてください

私は、入所する前、検察官をしていました。

当時、妻と結婚したてだったのですが、別居婚で、これからも転勤生活が続くのか、分かってはいたけど実際は大変だな、と考えていた矢先、大学院の同級生だった内田弁護士から電話がありました。

そこで、稲葉セントラル法律事務所は未来があるから、一緒に働かないかと提案を受け、一晩だけ妻と相談して、入所を決めました。ほかに転職活動はしませんでした。ただ、面白そう、そういう気持ちで検察官を辞める決意ができました。

Q2 稲葉セントラル法律事務所入所後の印象を教えてください

想像していたとおり、「面白い」です。転職をしてよかったな、と思った回数は、大谷の2021年度のHR数を優に超えていました。

何が面白いか、ですが、まずは事務所の雰囲気がとても良いです。弁護士、事務員間で良くコミュニケーションを取ります。仕事では、私の決めた方針を聞き入れてくれることが多いですし、難しい事案に当たったときは、全員で戦うという姿勢があり、充実して仕事に取り組めています。また、それぞれがやりたいことを応援してくれます。私は留学に行きたいのですが、これも受け入れてくれます。

Q3 説明会参加希望者についてメッセージをお願いします

当所は、色々な事件を扱います。離婚、相続などの一般民事は勿論のこと、芸能関係、企業顧問、インターネット対応等。そして刑事事件も多く引き受けています。私は、法律家とは、未知なる事案であっても、どんなに困難な事案であっても、依頼者が困っているのなら助けてあげなければならない、そういう仕事だと思っています。当所は、そのような法律家になりたいと思っている方と一緒に働きたいと思っています。所謂「マチ弁」、しかも蒲田?と思われるかもしれませんが、蒲田も大きく変化していく街であり、その中で事務所も成長しています。

仲間の意見を参考にできる柔軟さ、しなやかさがありつつ、自分の意見をきちんと持ち発言する、太い幹がある、そんな方をお待ちしています。

 


 

エントリーフォーム

▪お名前<必須>

▪フリガナ<必須>

▪性別<必須>

▪住所<必須>
-

▪電話番号<必須>
- -

▪メールアドレス<必須>

▪生年月日<必須>

▪年齢<必須>

▪出身地(都道府県等)

▪出身大学

▪出身学部

▪大学卒業年

▪出身法科大学院

▪出身法科大学院

▪法科大学院コース

▪法科大学院入学年

▪令和4年度司法試験(短答式試験)の点数

▪職歴(在籍期間についてもご記入ください)

▪現在の志望進路

弁護士

裁判官

検事

その他

▪興味のある分野

▪自己PR

▪事務所説明会参加希望日時

第1希望

第2希望

第3希望

 

SERVICE取り扱い業務

NEWS新着情報

PAGE TOP